機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

4

【参加190名超】現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方・活かし方。

Hashtag :#シニアPM
Registration info

誰でも参加(オンライン)

Free

FCFS
195/200

スピーカー

Free

FCFS
3/3

モデレーター

Free

FCFS
1/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

シニアPMに聞く!"現場ドリブン"なB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。

  • ユーザーヒアリングや観察ができておらず、理想のプロダクト開発ができていない。
  • ヒアリングや観察が必要だとはわかっているが、何から始めたらいいか悩んでいる。
  • 他のPMやチームが、ヒアリングや観察の結果を、開発へどう活かしているか知りたい。
  • 開発組織や組織全体として、ヒアリングや観察などの文化を浸透させれずに悩んでいる。
  • ヒアリングや観察でのよくある失敗や、気をつけてることがあれば知りたい。

というPMの方いませんか?

こんにちは、柔軟な働き方で「だれでも、いつでも、どこからでも」関われるチームづくりを行いながら、デジタルプロダクトの立ち上げ支援をしているエルボーズです。

弊社では、開発PMの方向けオンラインイベントを昨年から毎月開催していますが、「シニアPMに聞く!」シリーズの第3弾。

現場DXプラットフォーム「カミナシ」を運営する株式会社カミナシのプロダクトマネージャーお2人をゲストに「ユーザーのヒアリングや観察」を軸にしたLTと相談会を開催します。

カミナシは、これまで紙やExcelで行っていた手書き情報のデータ化から集計、報告などの作業を業務アプリにすることで、作業の標準化やチェックデータのリアルタイムな一元管理を実現。

PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指されていますが、バリューの「現場ドリブン」を体現する現場でのユーザーヒアリングや観察に関する話題が、ポッドキャストやnoteでよく登場します。

弊社はバーティカルSaaSの立上げを支援することが多くUXリサーチも強化しているのですが、難しさを感じる部分もあり、カミナシでは「どのように実践しているのか?」「どのように開発へ活かしているのか?」など直接聞かせてもらいたくて、今回の場を企画しました。

エルボーズとして皆さんの参考になるようノウハウをシェアしつつ、私たちもカミナシのお2人からも勉強させていただきます。事前に寄せられた気になる質問についても、可能な限り答えるので、聞いてみたい話題がある方は、ぜひぜひ参加申し込み時のフォームに記入いただけたら嬉しいです。

現在PMとして働いていて副業に興味がある方はもちろん、今後のキャリアとしてPMに興味がある方へも参考になる話を聞ける会にしますので、お楽しみください♪  

イベント詳細

▼基本情報

  • 日時:2023年7月4日(火)19:00〜20:30
  • 会場 : オンライン(当日、connpassのお知らせメールにてzoomリンクをお送りします)
  • 費用:無料

★★開催用Zoomリンクは数日前のリマインドと、当日18:00頃にメールでお知らせいたします★★
★★準備出来次第、参加者のみが閲覧できる上部スペースにも記載しますのでご確認ください★★

※お申込み時に送信いただいた情報は各社に則って適正に管理いたします。

▼こんな方にオススメ

  • ユーザーヒアリングや観察ができておらず、理想のプロダクト開発ができていない。
  • ヒアリングや観察が必要だとはわかっているが、何から始めたらいいか悩んでいる。
  • 他のPMやチームが、ヒアリングや観察の結果を、開発へどう活かしているか知りたい。
  • 開発組織や組織全体として、ヒアリングや観察などの文化を浸透させれずに悩んでいる。
  • ヒアリングや観察でのよくある失敗や、気をつけてることがあれば知りたい。

※上記に当てはまらない方でも、少しでもPMにご興味のある方はお気軽にご参加くださいっ

▼タイムスケジュール

  • 自由入場、自由退室ですので適宜お手洗いなど席をお立ちいただけます。
時間 内容 発表者
18:50 Zoomオープン
19:00 オープニングトーク・イベント案内 椿原 ばっきー/エルボーズ
19:15 [LT①]各業界の専門家とSaaSを立上げていくためのリサーチと開発プロセス(仮) 小谷 草志さん/エルボーズ
19:25 [LT②]一次情報から課題とソリューションを特定するリアルなプロセス話します(仮) 山下 亜梨沙さん/カミナシ
19:35 [LT③]組織全体で”現場ドリブン”なプロダクトマネジメントを実践する仕組み(仮) 加古 萌さん/カミナシ
19:45 質問回答・パネルディスカッション 登壇者全員
20:15 クロージング・次回イベント予告など 椿原 ばっきー/エルボーズ
20:30 イベント終了

当イベントでは、参加者の皆さんから事前に寄せられた気になるテーマについて座談会形式でお送りします。 カメラオフでもOK。お好きな格好でお好きな場所でご参加ください♪

▼スピーカー

加古 萌 | 株式会社カミナシ プロダクトマネージャー

株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。新卒採用に従事した後、ソーシャルゲーム事業、キュレーション事業、ヘルスケア事業にてプロダクトマネージャーや事業責任者などを務める。2022年4月にカミナシに入社し、現在はプロダクトマネジメント、デザイン領域のマネージャーを務めている。2児の母。

山下 亜梨沙 | 株式会社カミナシ プロダクトマネージャー

レバレジーズ株式会社や株式会社ユーザベースにてWebディレクターやデータ分析、マーケティングコンテンツの作成などに従事。2022年7月にカミナシに入社し、現在はプロダクトマネージャーとして、ノンデスクワーカーの業務を新しくリデザインすることに奮闘中。銭湯や旅行が趣味。

小谷 草志|株式会社エルボーズ 代表取締役 兼 PM

株式会社schooの創業期に3人目のメンバーとして参画し、イベントプランナーから放送ディレクターまで幅広い業務を経験。
その後、マーケティングリサーチの株式会社クロス・マーケティング、サバイバルゲームフィールドを運営する株式会社ASOBIBAなどを経て、2015年にマーケティングプランナーとしての独立。
2017年に株式会社Lboseを創業し代表取締役に就任。
ビジネスサイド出身のPMとして、社内に開発体制のない非IT企業のバーティカルSaaS立ち上げを中心に担当。

▼モデレーター

椿原 ばっきー|株式会社エルボーズ 執行役員 CRO

音楽プロデューサーの四角大輔氏など起業家やクリエイターのアシスタントを経験。 2016年より、テレビ局でのテレビ×インターネットの企画ディレクション、国内最大手クラウドファンディング「CAMPFIRE」の地方展開や災害復興支援を担当。 2018年、PRディレクターとして独立し、複数のスタートアップにてPR担当を務めた後、株式会社Lboseへ参画。 2019年より現職にて、PR・採用人事・バックオフィスを担当。

▼共催

株式会社カミナシ

現場DXプラットフォーム「カミナシ」を通じてノンデスクワーカーの働き方を変革し、彼らの才能を解き放つことを目指しています。日本の就業人口約6,700万人のうち、デスク以外の現場で働くノンデスクワーカーは3,900万人。 世の中はデジタルが当たり前になりつつある一方で、ノンデスクワーカーが働く現場にはいまだに紙が溢れ、非効率な働き方が続いています。非効率な環境に埋もれてしまっている3,900万人のエネルギーを解き放つべく、食品製造、飲食、ホテル等30以上の業界、7000を超える現場で「カミナシ」は導入されています。

カミナシ プライバシーポリシー

▼主催

株式会社エルボーズ


エルボーズは「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションに掲げるスタートアップです。
様々な業界の専門知識や人的ネットワークなどの資産を持つ全国の中小企業と、デジタルプロダクト立ち上げのプロフェッショナルチームである私たちのデジタル事業を共創し、業界特有の課題を解決しています。

エルボーズ プライバシーポリシー

スピーカー

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

椿原 ばっきー

椿原 ばっきー published 【参加190名超】現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方・活かし方。.

05/31/2023 08:01

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 を公開しました!

Ended

2023/07/04(Tue)

19:00
20:30

Registration Period
2023/05/31(Wed) 08:01 〜
2023/07/04(Tue) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(199)

kappaseijin

kappaseijin

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

mingeminijp

mingeminijp

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

浪川舞 / まいどる

浪川舞 / まいどる

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

_kotetsu_

_kotetsu_

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

hayato_imada

hayato_imada

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

herokey09

herokey09

I joined 現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。!

yaza_ta

yaza_ta

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

hirohi

hirohi

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

kouhei_ota

kouhei_ota

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

kurobe_naoto

kurobe_naoto

現場ドリブンなB2B SaaSに学ぶ、ユーザーヒアリングや観察の始め方、プロダクト開発への活かし方。 に参加を申し込みました!

Attendees (199)

Canceled (4)