Registration info |
誰でも参加(オンライン) Free
FCFS
スピーカー Free
FCFS
モデレーター Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
シニアPMに聞く!3000件の新規事業立ち上げ経験から学ぶ、 プロジェクトの立ち上げ・始め方。
- クライアントワークでプロジェクトの始まり方や立ち上がり方に悩んでいる。
- 他のPMがクライアントやチームメンバーとのキックオフでどんなことをしてるか知りたい。
- トラブルや炎上を起こさないために立ち上げ期やキックオフで意識してることを知りたい。
- プロジェクトを進めるために立ち上げ時にチームで何を大事にするか知りたい。
というPMの方いませんか?
こんにちは、柔軟な働き方で「だれでも、いつでも、どこからでも」関われるチームづくりを行いながら、デジタルプロダクトの立ち上げ支援をしているエルボーズです。
昨年末から1-2ヶ月に1回のペースで開発PMの方向けにオンラインイベントを開催していますが、今回は初のコラボ企画。新規事業やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニー株式会社Relic(レリック)と共催で、開発プロジェクトの中でも特に「立ち上げ」「始まり」「キックオフ」に絞ったLTと相談会を開催します。
Relicは、総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース・ソリューション事業」、スタートアップ投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」などを通して、これまで3000件以上の新規事業開発プロジェクトに携わり、300件以上の新規プロダクト・サービス開発を行ってきました。
エルボーズは、フルリモート×非同期コミュニケーション中心の組織でありつつ、開発ポリシーに「As One Team」や「Think more Flexible」を掲げ、エルボーズだけでなくクライアントを含めて1つのチーム!新規事業に強い柔軟な開発体制を!と、バーティカルSaaSなど課題解決系プロダクトの立上げ支援を行ってきました。
Relicとエルボーズ、どちらも新規事業やプロダクト立ち上げを支援していますが、クライアントや組織の特性の違いに合わせた独自の仕組みなども出来上がっているので、それぞれが自社の取組みをLTとして発表した後、パネルディスカッションや皆さんからの質問回答をする予定です。
エルボーズとしては皆さんの参考になるようノウハウをシェアしつつ、Relicのお2人からも勉強させていただきます。事前に寄せられた気になる質問についても、可能な限り答えるので、聞いてみたい話題がある方は、ぜひぜひ参加申し込み時のフォームに記入いただけたら嬉しいです。
現在PMとして働いていて副業に興味がある方はもちろん、今後のキャリアとしてPMに興味がある方へも参考になる話を聞ける会にしますので、お楽しみください♪
イベント詳細
▼基本情報
- 日時:2023年5月30日(火)19:00〜20:30
- 会場 : オンライン(当日、connpassのお知らせメールにてzoomリンクをお送りします)
- 費用:無料
★★開催用Zoomリンクは数日前のリマインドと、当日18:00頃にメールでお知らせいたします★★
★★準備出来次第、参加者のみが閲覧できる上部スペースにも記載しますのでご確認ください★★
※お申込み時に送信いただいた情報は当社 プライバシーポリシー に則って適正に管理いたします。
▼こんな方にオススメ
- クライアントワークでプロジェクトの始まり方や立ち上がり方に悩んでいる。
- 他のPMがクライアントやチームメンバーとのキックオフでどんなことをしてるか知りたい。
- トラブルや炎上を起こさないために立ち上げ期やキックオフで意識してることを知りたい。
- プロジェクトを進めるために立ち上げ時にチームで何を大事にするか知りたい。
※上記に当てはまらない方でも、少しでもPMにご興味のある方はお気軽にご参加くださいっ
▼タイムスケジュール
- 自由入場、自由退室ですので適宜お手洗いなど席をお立ちいただけます。
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:50 | Zoomオープン | |
19:00 | オープニングトーク・イベント案内 | 椿原 ばっきー/エルボーズ |
19:10 | [LT①]フルリモート×非同期でも迷子を出さないPJ立上げの仕組み化(仮) | 小笠原 智さん/エルボーズ |
19:20 | [LT②]プロジェクトをうまく進めるための仕組みづくり(仮) | 成宮 吉将さん/Relic |
19:30 | [LT③]開発チームのコミュニケーションがうまくいくプロジェクトの始め方(仮) | 北川 祐希さん/Relic |
19:40 | 質問回答・パネルディスカッション | 登壇者全員 |
20:15 | 告知タイム | Relic・エルボーズ |
20:25 | クロージング・次回イベント予告など | 椿原 ばっきー/エルボーズ |
20:30 | イベント終了 |
当イベントでは、参加者の皆さんから事前に寄せられた気になるテーマについて座談会形式でお送りします。 カメラオフでもOK。お好きな格好でお好きな場所でご参加ください♪
▼スピーカー
成宮 吉将 | 株式会社Relic スプリントディスカバリーグループ マネージャー
東京理科大学電気工学研究科卒業後、NECに入社。2019年よりRelicに参画し、「Throttle」の要件定義やフロントエンド開発をリードして国内シェアNo.1に成長させつつ、多数の新規プロダクト開発のスクラムマスターとしてクライアントやパートナーを含めたプロジェクトマネジメントや開発を牽引。2021年より、プロダクト開発のマネジメントにより事業家/起業家の体験(Innovator Experience:IX )の向上や事業成功の確度向上を担うグループを新設し、現職。
北川 祐希 | 株式会社Relic プロジェクトマネージャー/スクラムマスター
15年間ゲーム会社でゲームを制作。キャリアとしてはゲームプログラマからスタートしてリードプログラマの後はプランナーにジョブチェンジして、その後はディレクターとしていくつか世に出した後、もっと新しいことをしたいと思い新規事業を扱うRelicに入社。得意な分野はPdM/PjM、アジャイル、スクラムなど。
小笠原 智 | 株式会社Lbose プロダクトマネージャー
デザイナーからディレクター、そしてPMへ。近年は自身の経験からチームビルディングや心理的安全性に強い関心を持つように。「誰かの暮らしや営みを豊かになるようなモノを作り続けたい。」並行して絵本画家としてのキャリアを積むため奮闘中。
▼モデレーター
椿原 ばっきー|株式会社エルボーズ 執行役員 CRO
音楽プロデューサーの四角大輔氏など起業家やクリエイターのアシスタントを経験。 2016年より、テレビ局でのテレビ×インターネットの企画ディレクション、国内最大手クラウドファンディング「CAMPFIRE」の地方展開や災害復興支援を担当。 2018年、PRディレクターとして独立し、複数のスタートアップにてPR担当を務めた後、株式会社Lboseへ参画。 2019年より現職にて、PR・採用人事・バックオフィスを担当。
小谷 草志|株式会社エルボーズ 代表取締役 兼 PM
株式会社schooの創業期に3人目のメンバーとして参画し、イベントプランナーから放送ディレクターまで幅広い業務を経験。
その後、マーケティングリサーチの株式会社クロス・マーケティング、サバイバルゲームフィールドを運営する株式会社ASOBIBAなどを経て、2015年にマーケティングプランナーとしての独立。
2017年に株式会社Lboseを創業し代表取締役に就任。
ビジネスサイド出身のPMとして、社内に開発体制のない非IT企業のバーティカルSaaS立ち上げを中心に担当。
▼共催
株式会社Relic
Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。創業から7年間の活動を通じて、3,000社・15,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。
▼主催
株式会社エルボーズ
エルボーズは「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションに掲げるスタートアップです。
様々な業界の専門知識や人的ネットワークなどの資産を持つ全国の中小企業と、デジタルプロダクト立ち上げのプロフェッショナルチームである私たちのデジタル事業を共創し、業界特有の課題を解決しています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.